第9回まつしろ現代美術フェスティバル
2010年7月4日(日)~19日(月:祝日)
会場:松代藩文武学校(長野市松代町松代205-1) /
文武学校(長野市Web) /
周辺地図
開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
入場料:¥200
本展覧会は、過去の歴史を踏まえた日本と韓国、アジアおよび世界との関係を、アートの
面から再考察するという趣旨を携え、日韓共催ワールドカップが開催された2002年6月に
スタート。
現代美術の持つメッセージを活かしつつ、第2次世界大戦で遺された第1級の戦争遺跡、
松代大本営象山地下壕をもつ長野市松代町にて展覧会を毎年継続開催。まつしろから
平和のメッセージを世界に発信する。
インスタレーション作家
カリン・ピサリコーヴァ(チェコ) /
白川昌生 /
柳健司 /
丸山富之 /
北澤一伯 /
仁科茂 /
木暮伸也 /
新垣安雄 /
香山洋一 /
町田至 /
木村仁
パフォーマンスアート作家
ホン・オボン(韓国) /
クム・ソニ(韓国) /
ヴァルデマール・タタルチェク(ポーランド) /
グエン・フォンリン(ベトナム) /
渡辺忠(日本) /
田中照幸(日本) /
幅佳織(日本)
映像作家インスタレーション作家
坂口直也 /
Abnormal system
現代舞踏
リチャード・ハート 宮川理恵子
コンテンポラリーダンス
ニイユミコ /
伊豆牧子 /
北島ちかこ with majio and chitose
*
浅原ガンジー (飛び入り)
サウンド・アーチスト
小野貴史x山本凡人
メディア・アート
飯沢未央
現代演劇
羽布 (青山智子)
付帯イベント
◆「羽根プロジェクト」ワークショップ
7月4日(日)13:00~文武学校内(文学所)
折り鶴の羽根を素材に、平和を願う作品を制作。象山地下壕にて写真撮影。募集人数約10名。
参加料無料。後日文武学校に作品展示。
7月10日(土)
◆ギャラリートーク
参加作家によるトーク
13:00~16:00 文武学校内(文学所)
7月11日(日)
◆展示見学ツアー:参加作家による作品ガイドツアー
10:00~12:00 文武学校内
◆韓国、日本およびアジアのパフォーマンスアーチストによるアートパフォーマンス
13:00~16:00 文武学校内
◆羽根茶会 / 11:00~14:00 文武学校内(東序)
羽根落雁付き お茶代300円
7月18日(日)海の日
◆現代演劇 : 13:00~ 文武学校内(柔術所) / 羽布(青山智子)
◆サウンド・アート : 14:00~ 文武学校内 / 小野貴史x山本凡人
7月19日(月)海の日
◆現代舞踏 13:00~
リチャード・ハート
◆コンテンポラリーダンス 14:00~
ニイユミコ /
伊豆牧子 /
北島ちかこ with majio and chitose
◆映像インスタレーション / 7/10~7/19 文武学校内
アジアのアーティスト16人による短編アートフィルム上映会
7/10(土)・7/11(日)・7/17(土)・7/18(日)・7/19(月)
10:30~16:30
コンテンツ詳細→ /
PDF (3MB)
アクセス
長野自動車道 / 長野インターより5分
JR長野駅・善光寺口前3番バス乗り場から川中島バス(アル ピコバス)
「古戦場・松代行」バスで約30分「松代駅前」下車,徒歩7分
JR長野駅・タクシーのりばから約30分
大きな地図で見る
© mcaf, All Rights Reserved. ↑
scroll up ↑